Blason

パート I

Ce qui affleure
image
image
image

小さな 水の音

セーヌ川に合流する前、レーニュ川は、もみの木やかしの木に 覆われた、ブドウ畑が広がる切り立つ渓谷を蛇行しながら流れます。 この渓谷の歴史は、ローマ人がガリアを征服したガリア戦争期まで遡ります。 その時代、オータン軍対カエサル軍の戦いを生き延びたヘルウェティイ族の 戦士がこの地に定住。ここコート・デ・バールでブドウ栽培が始まったのも、 ガリア・ローマ時代だと言われています。

Riceys croquis
Riceys croquis
image
image
image

谷に 響きわたる いにしえの 短剣の 刃音

image

領主の ブドウ畑

ブルゴーニュ地方同様、この地域における高品質なブドウ栽培は、 11〜12世紀の修道院の創設と深く結びついています。1104年、 ヌヴェール伯ギヨーム2世は、レ・リセ村に所有するトロンショワのブドウ畑を モレーム修道院(創建1073年)に寄進。聖職者にとってブドウの栽培は 日常的な勤めのひとつであり、またワインは宗教儀式に不可欠な神聖な品でした。 さらに修道士たちは、修道院を訪れる旅人(巡礼者、領主、司教など)にも ワインを振る舞い、旅人たちは異なる修道院のワインの味比べをしたのでした。

image
Le hardy Le belliqueux Louis 11

人々を つなぐ 絆となる ワイン

中庭側 外庭側

常に、レ・リセ村の歴史はブルゴーニュとシャンパーニュの狭間で 揺れ動いてきました。この地域は830年にブルゴーニュ地方となり、 13世紀にはシャンパーニュ地方に組み込まれました。その後、1402年に 締結されたトロワ条約でブルゴーニュ公の所有となった後、数十年後には ルイ11世と勇胆公の異名を持つブルゴーニュ公シャルル・ル ・テメレール との対立を経て、再びフランス王国領となりました。しかし、この地区に おけるブルゴーニュとシャンパーニュの二面性はその後も受け継がれます。 レ・リセ村では、当時建築された家には出入り口が2つ設置され、 ひとつはシャンパーニュ側、そしてもうひとつはブルゴーニュ側に 設けられました。その年々、両地方のうちより有利なオファーを 提示した側の扉からワインが出荷されました。

歴史は 風に乗って 紡がれる

image
image
image
image

意義を 追い求める テロワール

Image
Image

ブルゴーニュの息子 シャンパーニュの兄弟

 フランス革命の時代、ブドウ栽培は主にレ・リセ村の村民たちの 仕事でした。ここのテロワールから生まれるワインは、コート・ドール産 とマコン産ワインの中間的な品質と評され、地元では「グリ」と呼ばれた ロゼワインは、ピカルディー地方やノルマンディー地方をはじめ、 フランドル地方やオランダにまで輸出されました。

理性は シャンパーニュ

感情は ブルゴーニュ

Image

  1790年12月には、3つ集落(リセ・バ、リセ・オート・リヴ、リセ・オー) が合併しひとつの村となりました。そしてフランスの県制度設置の際には、 数々の議論が巻き起こります。ある住民グループは距離の近いブルゴーニュ からの分離を拒み、一方別のグループは50km離れたトロワの管轄への 復活を主張。こうして理性はシャンパーニュ、感情はブルゴーニュとなりました。

1927年、ようやくオーブ県で生産される白ワインがシャンパーニュ のAOCとして正式に認定。しかし、レ・リセ村の生産者のブルゴーニュへの 愛着はその後も変わることなく、名高いロゼ・デ・リセのワイン造りとともに、 その心は受け継がれています。

Image

神の指

 コート・デ・バール地区を構成する村は、バール・シュル・セーヌ、 シャウルス、エソワ、ミュシー、そしてレ・リセの5つ。地元の人々は、 渓谷の多いこの地を「手」に見立て、アルス渓谷、ウルス渓谷、セーヌ渓谷、 レーニュ渓谷、サルス渓谷を5本の指に例えました。レーニュ渓谷は、 ちょうど人差し指にあたります。

Doigt de dieu
Image
Image

土壌のルーツ

レ・リセ村の土壌は、シャンパーニュ地方では地質学的にとても珍しい キンメリジャン土壌。ジュラ紀後期まで遡るこの地層は、ブルゴーニュ地方 シャブリ地区の特級畑を想起させます。下層土は主に石灰質泥灰土か 粘土質石灰岩で構成され、ワインに気品やエレガンスをもたらし、アロマを 形成し、豊かな果実味を授けます。

香りの エレガンス 果実味の 芳醇さ

Image

傾斜のある丘は水はけが良く、多方面から陽光が降り注ぎます。 こうした傾斜は、冬は寒く夏は暑い、適度の降雨量をもたらす 半大陸性気候の最も優れた特性を引き出します。

Image